関連ツイート
オレの一人称と実際のロボットじゃないトンニーノの一人称が違うって?それはこのオレ、トンニーノbotはゲーム準拠の設定を取り入れてる証だったりもするんだぜっ…!?
— トンニーノbot (@tonneebot) September 19, 2022
気付いてますか?人間はロボットじゃない。パフォーマンス=やる気×スキルの掛け算。ノッてる時のパフォーマンスは通常とは段違い。だから脳が冴えてる時は出来るだけその時間を引き伸ばすことが大事。あとのスケジュールは中止や先延ばしして、”やる気”を最大限活かそう。やる気スイッチはプロフに。
— のぼる| 30代の人生改革 (@NoboruYutaka) September 19, 2022
ヴヴヴめちゃおもろかったけどなんか凄く勿体無く感じた
もっと時間かけてじっくりやれば更にいい作品になったんじゃないかなぁ
まあサンライズが作るロボットアニメに勝るものはないな— しゃるろっと (@shallrot0822) September 19, 2022
それ以前に各肢関節の駆動系を
人間なみに可動させられる
動力源を確保できません(笑)
工業用ロボット見りゃ分かるでしょ
こんなの。
四つ足の素早い動きをする
銃を実装したのとかあるけど。
かろうじて実用的だとすると
やはりビーグルモード形態じゃ
ないかな? pic.twitter.com/imI7f6Z62Z— そらもり(空の防人) (@HrLUQUZinQ2oALZ) September 19, 2022
作譜しだしてから気づいたんだけど、ACIDMANが生演奏でギターの音をルーパー使っていくつも重ねてその音に寸分違わず当然かのごとくリズム合わせて演奏するの、ひょっとしてロボットか何かかと疑うレベルで凄いことなんじゃないかと思ったけどどうなんだろうか
— そふもひ (@sofmoh0101) September 19, 2022
グリッドマン、ロボットアニメじゃないのよ。
濃ゆすぎる青春と、特撮ヒーローものが奇跡の配合で混ざった最高の作品なのよ。
見た目でロボットアニメだと思うかもしれないけれど基本的にラインは変身ヒーロー、仮面ライダーとかウルトラマンとかのラインなのよ…!でそのラインに「濃度高めの青春」
— 中川ハル@る(動詞) (@haruuuuharuuu) September 19, 2022
「何、あれ? 見事なまでにドクーガメカの博覧会じゃないの!」「さしずめ、愛・ドクーガ博って感じかな」「時事ネタはすぐに風化するわよ~」 レミー島田/北条真吾(第三次スーパーロボット大戦α)
— スパロボオリジナル迷言名言Bot (@SuperRobotBot) September 19, 2022
人間はロボットじゃないから不完全だしミスはするわけなので誤字は悪い今年やまない
— あめがみ誤字bott (@Engraved_Mark52) September 19, 2022
▶902014
MVのロボットについて
카이「メンバーと一緒に
行きたかったって気持ちを込めたロボットです」
MC「メンバーの代わりをしてるんですね?」
찬열「じゃあ誰だと思ってたの?
メンバーの中で?ヒョンか?ヒョンじゃない?」https://t.co/iPqoHRLgkX— 까만카이(( 엑봇 )) (@JONGIN_bot94) September 19, 2022
私はロボットじゃない。
ちゃんと人間なの。
こんな私にも感情はある、
私の心を見えないナイフでズタズタに切り裂かないで…— 独り言Bot。 (@Soliloquy_Bot__) September 19, 2022
そのうちスーパーに店員居なくなるかもね。全部、自分ですることになって、人に対応してもらうのは有料ってことになるんだろうな。
もうサービスは無料じゃない、そんな時代がすぐそこまで来てる。かも。
昔、未来はロボットに仕事を取られるとか言ってたが、実際は逆で働いてくれる人が居ない。— かものはしの端 (@tasha_kamono) September 19, 2022
でも最近のリコリコってアニメは黒人男性っぽい見た目のミカが登場したことは彼らにとっても喜んだでしょうね。主役じゃないけどちゃんと主人公側に立っているし良いと思います。
ところでヤスケというアニメも見たが設定がふわふわすぎて世界観に乗り込めない。中世時代の日本にロボットとか意味不明— NenorBlack (@BlackNenor) September 19, 2022
1:00 ロボットじゃないよ。人間だよ。もう帰りたい。 #全日本もう帰りたい協会
— もう帰りたい時計bot (@kaeritai_tokei) September 19, 2022
きっと当該人物みたいな男の「彼女が人間みたいに動いたら良いな」という欲望から性的奉仕ロボットへと発展し「もっと人間みたいに反応して欲しい」になり、遂に「だったら、人間そのものをOSのベースに組み込めば良いじゃないか!」の結果があの映画で、見ていて気持ち悪かったな。実現しない事を願う
— Satin Cloths (@itsukailka) September 19, 2022
エッグマンの基地には廃棄されたロボットが山ほどある。内緒で通ってたら、ロボットが揃って動き出したことがあったんだよな。エネルギーは普通の燃料だけじゃないって事だな
— 病んでるソニックbot (@y_sonicbot) September 19, 2022